3連休いかがでしたか?
車で走っていると結構レンタカーや県外ナンバーの車を多く見かけました。
私は比較的日常と変わらない過ごし方をしましたが,買い物の最後に池田湖まで行ってみました。
夕暮れで肌寒かったですが先日新しい指宿のスポットとして生まれ変わったこの場所。
湖面と空と遮るもののないこの空間では,自分が自然に溶けていくような解放感で満たされました。
自分のバランスをとりたいときに行ってボーっとしたいする場所に認定☆彡
日々の中で自分のバランスをとるのは難しいです。
腸は自律神経ととても深くかかわっているので,整えたいと常日頃思っています。
「自立」「自律」「而立」と色々ありますが,この連休中「自律整体」という講座を受けました。
自分を律するとかきますが,講座の内容的には「主体的」であることという意味で使われていました。
人に「されている」ではなく自分が「している」というスタンスで物事と対峙するというワークを交えた講座です。
自分が決めてすること。
そういうふうに軸が自分にあるだけで,物事の受け取り方が全く違いそして体が反応します。
今,書きながらアントニオ猪木さんの「闘魂注入」を思い出しました!
あんな大きな男性の大きな手で,目一杯力強いビンタをされる。
意味が分からない…なんて思っていましたが,
あれも「打たれている」と思うとものすごく肉体的・精神的なダメージを受けるはず。
でも「打ってもらっている」「気合を注入してもらってる」と自らお願いして平手打ちを受けるので,
むしろ清々しくもエネルギッシュにもなるのでしょうね。
今,腑に落ちました…。
感じ方は人それぞれですが,
自分軸で,自分が主体になるだけで精神的ゆとりができるのであれば,ぜひそうしてみようと思います☆彡
hahairo.com