ライフスタイルが変わったのは☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島

鹿児島中央エリア

2022年11月11日 10:29

最近の習慣,シルクサスペンションを使ったピラティスへ。

今回で13回目。(コウモリをしているときの写真↓↓)


先生が「ゆみさんだいぶバランスよくなりましたね。」と褒めてくださいました♡

そしてこんな話も。

先生:「実は私,ゆみさんのこと心配してたんですよ。」
わたし:「え?なんでですか?」
先生:「最初に来られた時,あまりにも運動とは程遠いひとという印象で…三半規管も弱そうで…」
わたし:「笑」
先生:「だから無理して来られているんじゃないかって…」
わたし:「そういえばわたしよく“ピアノとか弾いてそう”なんていわれてました(;・∀・)」

でも運動会でも持久走大会でも学校で1番をとるような子ども時代で,小学校から始めたバスケは社会人チームでも続けていました。

高校のときは特にゴリゴリに…笑,菜の花マラソンも10年以上走ったり…

先生:「ゆみさんの変化がものすごい目覚ましくてびっくりしてたんですよ~」
わたし:「え~そうなんですか?わたし運動神経結構いいんですよ~笑」

ただ,先生が最初に受けた印象はその通りで,結婚したあと9年くらいは運動とは無縁のインドア生活を選んでいたのです。

運動したほうが良いことはわかっていても,つい…。

そんなわたしがまた体を動かすことになったのは,なんとも自然な成り行きです。

きっかけは去年始めた「腸活」。

運動はしたくない,でも痩せたい。

そんな思いは常にあったような気がしますが,

腸を意識した生活を始めたことで,運動なしでも自然と体重が減っていったのです。

体がすっきりなるどころか,思考まですっきりし,なんだか物事にたいして前向きになりました。

そうすると「今度は体を動かしてみようかな」に繋がり,自分に合ったもので週1回というがんばらない程度のペースでシルクサスペンションのピラティスを始めたというわけです。

そして,今週は朝の散歩を再開しました。これも行ける日だけ。


自分に足りてないものを補っていき,変化を感じることが楽しく思えるようになりました。

あのとき「腸活」という“スイッチ”を押してみたら,次々とその先に道がつながり今に至ります。

「やる気スイッチ君のはどこにあるんだろ~♩」とはよく言ったものですね(*^^*)

~お知らせ~
Riverside Market2022秋が3年ぶりに開催されます(●^o^●)
11月20日(日)10:00~


リーフレットが欲しい方はぜひご連絡ください✨info@hahairo.com

また,鹿児島中央駅近く共研公園前の花屋MAPLE MAPLEにも置いてあります✨

関連記事