2025年03月06日

更年期世代を応援!自分を諦めたくない人へ☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島

「自分のことは分かっているつもりで、でも分かってなかった」

なんて思ったことはありませんか?

昨日は「自分の扱い方が分かってきた」という同世代の方のお話を

「うんうん、そうそう!」と、自分に重ねながら聞きました。

更年期世代を応援!自分を諦めたくない人へ☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島

というのも、私は3月2日に鹿児島マラソンに出場してきました!

最後にこのマラソンを走ったのは4~5年前。

あのときはなんと無謀にも、練習ゼロ日でフルマラソン…汗。

その結果、「これ以上動くものか!!」という強硬な“意志”を持った自分の足を何とか進め、

鬼の形相で這うようにゴールテープを切ったのです…汗。



もともと練習は大嫌いで、あっという間に当日を迎え

昔培った“根性”だけで出場したのです。

あのときは、死ぬかもと思うほどきつくて辛くてボロボロで…。

だから今回は、絶対にリベンジしたかったのです。

更年期世代を応援!自分を諦めたくない人へ☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島

とはいえ、練習開始は案の定遅く

ちゃんと走り出したのが今年の1月8日...汗。

時間が全然ない上に、昨年からの酷い五十肩(両腕…涙)。

アラフィフの体がこの半年で、否応なしに衰えていくのを痛感していました。

2カ月弱でフルマラソン。

我ながら、これまた無謀な話です...汗。


でもやり方ってあるのですね。

ただ走れば良いというものではないということを、今さらながらに知り

自分に合っていて、飽きずに続けられる方法を考えてみました。

更年期世代を応援!自分を諦めたくない人へ☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島


具体的には、3日走って1日休む…題して「三日坊主作戦」です☆彡

天候不良のときは無理せず休んで、またそこから三日坊主をくり返す。

一日目:ゆっくり走る(休み明けは、走るだけで素晴らしい!)

二日目:自分の精一杯で2キロラン→2分歩き→2キロラン…(回数は調子に合わせて調整)

三日目:長く走れるペースで(距離をかせぐ)

走る時間帯は、一日の中で一番調子が良い時間。

私はお腹が空いているときのほうが走りやすく感じていたので、そこを狙って。

更年期世代を応援!自分を諦めたくない人へ☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島

こんな感じで、約1か月半やってみました。

それと同時に、五十肩の治療で整体へ通い、

日々の腸を意識した生活。(←これは特別なことはなく、普段からやっている日常生活)


自分の体の弱いところや癖、性格、調子を把握してやった結果、

初めて歩くことなく、“完走”できました~v^^v

更年期世代を応援!自分を諦めたくない人へ☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
10キロ!この先がいよいよ本番!

更年期世代を応援!自分を諦めたくない人へ☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
20キロ!まだまだ余裕♩

更年期世代を応援!自分を諦めたくない人へ☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
30キロ!ダブルピース^^

更年期世代を応援!自分を諦めたくない人へ☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
もちろん体の痛いところはあり、息も上がっていましたが

楽しくて嬉しい前向きな時間でした。

更年期世代を応援!自分を諦めたくない人へ☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
両手を広げる私。ゴールシーンで中継に映った瞬間^^

脚も腕もお尻も、お腹も心も、頑張ってくれた自分の体。

一つ一つのパーツに、心からありがとうの気持ちが湧いてきました。

更年期世代を応援!自分を諦めたくない人へ☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島

そして、その思いは翌日さらに大きくなりました。

実は、次の日は高校の卒業式。

出席する家族に、朝から着付けを頼まれていたのです。

マラソン後の疲労で、体が痛くて全く動けない自分を想定していたので

ちゃんと着付けができるか不安でした。

ところが、まったくの予想外!!

ほぼいつも通りに動け、無事に任務完了することができたのです^^

これまで経験したことのない回復力…驚!

更年期世代を応援!自分を諦めたくない人へ☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島


私は今、いわゆる更年期(一般的に45~55歳)に突入しています。

できなくなることや、体が変化してくることで

「この先自分はどうなるのか」と、不安になるのは自然な流れかもしれませんね。

でも、自分に合ったやり方で、【自分を諦めなければ】

決して暗い未来ばかりではないのです。

更年期世代を応援!自分を諦めたくない人へ☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島

更年期世代でも、自分の持つ力を信じて日々を積み重ねていけば

光が見えてくると身をもって知ることができ、自信が持てました。

自分も捨てたもんじゃないなと。

そして、心と体を前へと動かす“源”である「腸ケア」を通じて

「自分を諦めたくないひとの力になりたい」と、強く思いました。
更年期世代を応援!自分を諦めたくない人へ☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島


■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

[腸の講座]のお知らせ

自分に合ったセルフケア方法を学べる腸の講座で

更年期に備え、美腸で乗り越えましょう!

更年期世代を応援!自分を諦めたくない人へ☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島

腸内環境は一人一人違います。

つまり腸活は、「オーダーメイド」が大事なのです!

お腹の悩みや体質改善、ストレス軽減にも役立ちます。

LINEよりお気軽に▷▷お問い合わせ◁◁ください。

講座については▷▷こちらをクリック◁◁


  • LINEで送る

同じカテゴリー(美腸活)の記事画像
見えてきたワークライフバランスの取りかた☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
子どもから大人まで、しんどいときのはじめの一歩☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
あの事故から読み解くあなたの健康☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
他己流と思い込みを捨ててみたら、できた!色と腸の専門サロンハハ鹿児島
イチローさんの言葉を自分事として考えてみると☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
皆している意外な腸活とは☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
同じカテゴリー(美腸活)の記事
 見えてきたワークライフバランスの取りかた☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島 (2025-04-03 11:00)
 子どもから大人まで、しんどいときのはじめの一歩☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島 (2025-02-10 11:14)
 あの事故から読み解くあなたの健康☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島 (2025-02-04 13:26)
 他己流と思い込みを捨ててみたら、できた!色と腸の専門サロンハハ鹿児島 (2025-01-31 15:14)
 イチローさんの言葉を自分事として考えてみると☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島 (2025-01-27 12:45)
 皆している意外な腸活とは☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島 (2025-01-25 10:45)

Posted by 鹿児島中央エリア at 09:44│Comments(0)美腸活マイストーリー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。