2024年05月02日
カチコチの私を緩める方法☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
「あなたは真面目だから」
この言葉は、私にとって苦しい言葉でした。
あなたは真面目、「だからダメ」という言葉の続きを
勝手に作り上げる癖が出来ていたのだと思います。
私自身をがんじがらめにし、カチコチにする言葉として受け取りがちでした。

きっと50年近くやってきたこの “性格” を変えることはできないでしょうし、
苦しい言葉ではあるのだけれども、
同時に、「しっかりしている」と信頼されているように感じるところもあるかもしれません。
先日、腸もみに来られたお客様とお話しながら、
ふと自分の教員時代のことを思い出しました。
教科指導、生徒指導、〇〇指導...
私の “全力” が自分を返って苦しめた当時、同僚に言われた言葉が忘れられません。
「先生は真面目過ぎるから、もっと肩の力を抜いて、たまには見て見ぬふりもいいんじゃない」
それが出来ないから苦しいのです…。

当時の私は、カチコチになった自分を緩める手段が「買い物」だと思っていました。
いわゆる “ストレス発散” ですね。
目に付いたものを大人買い、洋服を一度に10万円以上買い物することもあり、
お店の方に購入を止められるなんてこともありました。
買えば満たされて、購入後はずっと袋から出されずクローゼットに眠ったまま…なんてことも。
そしてまた全力で仕事をして、苦しくなって、爆買いしての繰り返し。
これは “根本的な解決” には全くなっていませんね。
そんな私の “カチコチ” を緩めるきっかけはこの言葉でした。
「色が変わるきっかけになるかもよ」(←詳しくは[haHa*について]で)

自分が毎日着ている服の色は、黒・紺・茶・グレーなど “ちゃんと見えそうな色”。
“先生っぽい色” や“誰からも突っ込まれない色”。
私が今選ぶ色は、柔らかいピンクや紫、青と白の組み合わせ、
明るく爽やかな印象になる色です。

先日、83歳の父がこんなことをしきりに言っていました。
「お父さん(自分)みたいにこんな黄色を着ている80歳はいないよねぇ」(←きっといます(笑))
普段、私が服の色を褒めても「そうか」しか言わない父ですが、
その日の朝、祖母のこの写真を見て「明るい色を着ると素敵だ」と実感したようでした。

性格を変えることはとても難しいですが、
着る服の色やメイクの色を変えることは、案外できることです。
ほんの差し色一つでも違います☆彡
心も体もカチコチになっているときは「交感神経が高い」状態。
緩めると実は「腸内環境改善」にも繋がり、
「自律神経が整う」とストレスにも強くなるんですよ( ´ ▽ ` )ノ
色と腸の専門サロンhaHa*
松山友美
この言葉は、私にとって苦しい言葉でした。
あなたは真面目、「だからダメ」という言葉の続きを
勝手に作り上げる癖が出来ていたのだと思います。
私自身をがんじがらめにし、カチコチにする言葉として受け取りがちでした。

きっと50年近くやってきたこの “性格” を変えることはできないでしょうし、
苦しい言葉ではあるのだけれども、
同時に、「しっかりしている」と信頼されているように感じるところもあるかもしれません。
先日、腸もみに来られたお客様とお話しながら、
ふと自分の教員時代のことを思い出しました。
教科指導、生徒指導、〇〇指導...
私の “全力” が自分を返って苦しめた当時、同僚に言われた言葉が忘れられません。
「先生は真面目過ぎるから、もっと肩の力を抜いて、たまには見て見ぬふりもいいんじゃない」
それが出来ないから苦しいのです…。

当時の私は、カチコチになった自分を緩める手段が「買い物」だと思っていました。
いわゆる “ストレス発散” ですね。
目に付いたものを大人買い、洋服を一度に10万円以上買い物することもあり、
お店の方に購入を止められるなんてこともありました。
買えば満たされて、購入後はずっと袋から出されずクローゼットに眠ったまま…なんてことも。
そしてまた全力で仕事をして、苦しくなって、爆買いしての繰り返し。
これは “根本的な解決” には全くなっていませんね。
そんな私の “カチコチ” を緩めるきっかけはこの言葉でした。
「色が変わるきっかけになるかもよ」(←詳しくは[haHa*について]で)

自分が毎日着ている服の色は、黒・紺・茶・グレーなど “ちゃんと見えそうな色”。
“先生っぽい色” や“誰からも突っ込まれない色”。
私が今選ぶ色は、柔らかいピンクや紫、青と白の組み合わせ、
明るく爽やかな印象になる色です。

先日、83歳の父がこんなことをしきりに言っていました。
「お父さん(自分)みたいにこんな黄色を着ている80歳はいないよねぇ」(←きっといます(笑))
普段、私が服の色を褒めても「そうか」しか言わない父ですが、
その日の朝、祖母のこの写真を見て「明るい色を着ると素敵だ」と実感したようでした。

性格を変えることはとても難しいですが、
着る服の色やメイクの色を変えることは、案外できることです。
ほんの差し色一つでも違います☆彡
心も体もカチコチになっているときは「交感神経が高い」状態。
緩めると実は「腸内環境改善」にも繋がり、
「自律神経が整う」とストレスにも強くなるんですよ( ´ ▽ ` )ノ
色と腸の専門サロンhaHa*
松山友美
2024年05月01日
鹿児島県電力総連女性委員会主催女性フォーラムでパーソナルカラー講座☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言いますが
4月は何というのでしょう??
「疾風迅雷」でしょか...(なぜ4文字熟語!?...笑)
「事態の変化が急なこと」という意味では、私的にはしっくりくる表現です。
今日から5月ですね。
新たな気持ちでスタート!と、その前に
営業を縮小していた3~4月の活動報告をさせてただきます。
(大変遅くなり申し訳ございません)
令和6年3月23日(土)に、鹿児島県電力総連女性委員会主催の「女性フォーラム」にて、
「パーソナルカラー講座」をさせていただきました。

九州電力労働組合鹿児島支部様よりご依頼いただきました。
その節は誠にありがとうございました。

受講者様からは、
「なかなか無い体験でとても楽しかった」「イメージカラーを参考に自分を磨きたい」
など、講座後にお声をいただいたとのご報告がありました。

受講者さまの中から代表でデモンストレーション(カラー診断に『標準光』は欠かせません!)
デモ診断では、通常のカラー診断同様、モデルさんには完全ノーメイクでご協力いただきました。
そのお陰で、ご見学の皆さまにもよりリアルに「色による変化」を感じていただけます。

興味津々の皆さま(顔色の変化に「わぁ違う~」というお声も^^)
今回も、皆さまに “本物” を楽しんでいただきたく
診断専用照明『標準光アシストライト』を3セット持参しました✧٩(ˊωˋ*)و✧

セッティング&撤収作業では、女性委員の皆さまにお手伝いいただきました。
お陰様でスムーズに準備片付けができました。ありがとうございました!
さぁ!いよいよお待ちかね☆彡
受講者さまお一人お一人に色布をあてる「ドレーピング体験」です(*’∀’人)♥*+

「カラー診断」を行う際には、とても大切な条件がいくつかあります。
その中の一つ、 “ノーメイク” であることは絶対!!です。
実は、メイク状態での診断は「誤診」につながる可能性が大いにあります。
正確性を欠くプチ体験や簡易診断などを鵜呑みにし、「色迷子」になる方が多いのも現実です。
受講者さまの多くはメイクをされていますので、「診断」はできませんが
少しでも楽しんで色への興味をプラスにしていただきたい!と、
いつもの自分が変わる「ドレーピング体験」です。

全員参加で、「これが似合う」「この色よりこっちが素敵」と “カラーごっこ” です♡

会場の男性陣にも体験していただきました(とても爽やかです♩)
講座終了後、担当者様より、
ここまで色を意識したことは人生初であったことや意外な色が合うと言われて驚いた、奥の深さに触れることができ本当に良かったなどのご感想をいただきました。
限られた時間ではありましたが、皆さまに「色の時間「を堪能していただけましたなら大変嬉しく存じます。
改めまして、このような貴重な機会を頂戴しましたことを心より感謝申し上げます。
九州電力労働組合鹿児島支部よりご依頼くださいました担当者様、関係者様、ご参加下さった皆様
本当にありがとうございました。
色と腸の専門サロンhaHa*
松山友美
4月は何というのでしょう??
「疾風迅雷」でしょか...(なぜ4文字熟語!?...笑)
「事態の変化が急なこと」という意味では、私的にはしっくりくる表現です。
今日から5月ですね。
新たな気持ちでスタート!と、その前に
営業を縮小していた3~4月の活動報告をさせてただきます。
(大変遅くなり申し訳ございません)
令和6年3月23日(土)に、鹿児島県電力総連女性委員会主催の「女性フォーラム」にて、
「パーソナルカラー講座」をさせていただきました。

九州電力労働組合鹿児島支部様よりご依頼いただきました。
その節は誠にありがとうございました。

受講者様からは、
「なかなか無い体験でとても楽しかった」「イメージカラーを参考に自分を磨きたい」
など、講座後にお声をいただいたとのご報告がありました。

受講者さまの中から代表でデモンストレーション(カラー診断に『標準光』は欠かせません!)
デモ診断では、通常のカラー診断同様、モデルさんには完全ノーメイクでご協力いただきました。
そのお陰で、ご見学の皆さまにもよりリアルに「色による変化」を感じていただけます。
興味津々の皆さま(顔色の変化に「わぁ違う~」というお声も^^)
今回も、皆さまに “本物” を楽しんでいただきたく
診断専用照明『標準光アシストライト』を3セット持参しました✧٩(ˊωˋ*)و✧

セッティング&撤収作業では、女性委員の皆さまにお手伝いいただきました。
お陰様でスムーズに準備片付けができました。ありがとうございました!
さぁ!いよいよお待ちかね☆彡
受講者さまお一人お一人に色布をあてる「ドレーピング体験」です(*’∀’人)♥*+

「カラー診断」を行う際には、とても大切な条件がいくつかあります。
その中の一つ、 “ノーメイク” であることは絶対!!です。
実は、メイク状態での診断は「誤診」につながる可能性が大いにあります。
正確性を欠くプチ体験や簡易診断などを鵜呑みにし、「色迷子」になる方が多いのも現実です。
受講者さまの多くはメイクをされていますので、「診断」はできませんが
少しでも楽しんで色への興味をプラスにしていただきたい!と、
いつもの自分が変わる「ドレーピング体験」です。

全員参加で、「これが似合う」「この色よりこっちが素敵」と “カラーごっこ” です♡

会場の男性陣にも体験していただきました(とても爽やかです♩)
講座終了後、担当者様より、
ここまで色を意識したことは人生初であったことや意外な色が合うと言われて驚いた、奥の深さに触れることができ本当に良かったなどのご感想をいただきました。
限られた時間ではありましたが、皆さまに「色の時間「を堪能していただけましたなら大変嬉しく存じます。
改めまして、このような貴重な機会を頂戴しましたことを心より感謝申し上げます。
九州電力労働組合鹿児島支部よりご依頼くださいました担当者様、関係者様、ご参加下さった皆様
本当にありがとうございました。
色と腸の専門サロンhaHa*
松山友美
2024年04月20日
2拠点生活スタート☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
じゃーん!

ここはどこ...?
かというと、ヒントはこれ↓↓

ウィルソン株と言えば、そう
世界遺産!屋久島です☆彡
今日は約2ヵ月ぶりにブログを更新しています。
というのも、
この4月に家族の都合で
屋久島と鹿児島市の2拠点生活が始まりました~(ナンダッテー!=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇))
この展開はまったく予想していなかったので
本当に驚きです‼‼‼
8年間お世話になった指宿(なんとも昭和レトロ...人物も含めて笑)

家族の手伝いもあり、すっかり綺麗になりました。(After↓↓)

(Before↓↓ )

この家がきっかけでできた友人↓↓(心から感謝!!ルームシューズ大切にします♡)

お礼はお得意の?!プリザーブドフラワーアレンジを(それぞれのイメージで色選び♡)

屋久島へは飛行機、フェリー、高速船のいずれかで向かいます。

愛車ポツリ...もの寂し気な背中をパチリ↓↓

人間は高速船トッピーでピューッと↓↓(お見送りありがとうございました♡)

グッバイ桜島☆彡

サンキュー指宿☆彡

ヨッ薩摩富士!開聞岳(登ったなぁ...☆彡)

そんなこんなで屋久島到着~(◔⊖◔)↓↓

本当にわたくし、激動の数カ月を過ごしておりました...汗。
4月後半に入り、ようやくこうして書くことができています。
が、
2拠点生活というのは、引っ越しが半端なく大変ですね...
あれがない...これがない...(꒪ȏ꒪)エッ? (;·∀·)...という毎日です汗。
腰を据えて2拠点生活を送るには
まだまだ時間がかかりそうです。
が、
いつまでもそうは言っておられません。
この間(ここ数ヶ月)、腸もみやカラーのお問い合わせをたくさんいただきました。
ご不便おかけし申し訳ございませんでしたm(_ _)m
5月より中央駅サロンで本格再開いたします。(HPご予約カレンダー近日UP♡)
活動の形がこれまでとは少し異なりますが、
これからも、色と腸で人生を180度変えたいお客様の伴走を
しっかりさせていただきます✧٩(ˊωˋ*)و✧
今後ともよろしくお願いいたします☆彡

色と腸の専門サロンhaHa*
松山友美

ここはどこ...?
かというと、ヒントはこれ↓↓

ウィルソン株と言えば、そう
世界遺産!屋久島です☆彡
今日は約2ヵ月ぶりにブログを更新しています。
というのも、
この4月に家族の都合で
屋久島と鹿児島市の2拠点生活が始まりました~(ナンダッテー!=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇))
この展開はまったく予想していなかったので
本当に驚きです‼‼‼
8年間お世話になった指宿(なんとも昭和レトロ...人物も含めて笑)

家族の手伝いもあり、すっかり綺麗になりました。(After↓↓)

(Before↓↓ )

この家がきっかけでできた友人↓↓(心から感謝!!ルームシューズ大切にします♡)

お礼はお得意の?!プリザーブドフラワーアレンジを(それぞれのイメージで色選び♡)

屋久島へは飛行機、フェリー、高速船のいずれかで向かいます。

愛車ポツリ...もの寂し気な背中をパチリ↓↓

人間は高速船トッピーでピューッと↓↓(お見送りありがとうございました♡)

グッバイ桜島☆彡

サンキュー指宿☆彡

ヨッ薩摩富士!開聞岳(登ったなぁ...☆彡)

そんなこんなで屋久島到着~(◔⊖◔)↓↓

本当にわたくし、激動の数カ月を過ごしておりました...汗。
4月後半に入り、ようやくこうして書くことができています。
が、
2拠点生活というのは、引っ越しが半端なく大変ですね...
あれがない...これがない...(꒪ȏ꒪)エッ? (;·∀·)...という毎日です汗。
腰を据えて2拠点生活を送るには
まだまだ時間がかかりそうです。
が、
いつまでもそうは言っておられません。
この間(ここ数ヶ月)、腸もみやカラーのお問い合わせをたくさんいただきました。
ご不便おかけし申し訳ございませんでしたm(_ _)m
5月より中央駅サロンで本格再開いたします。(HPご予約カレンダー近日UP♡)
活動の形がこれまでとは少し異なりますが、
これからも、色と腸で人生を180度変えたいお客様の伴走を
しっかりさせていただきます✧٩(ˊωˋ*)و✧
今後ともよろしくお願いいたします☆彡

色と腸の専門サロンhaHa*
松山友美
2024年02月22日
20代女子「自己肯定感」の上げ方☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
自分のご機嫌を取っていますか?
最近の鹿児島は、曇ったり雨が降ったりで、湿気高めのモワッとした日々が続きました。
そんなだからか(?!)私自身も “モワッ” とした、なんともスッキリしない気分で過ごしていました。
そうなると『腸』もあまり動かず、久々の老廃物溜まった「下がり腸」ぎみに...汗。
『腸活』は生活の一部であっても、天候やストレスに左右されるのが繊細な臓器である所以です。
ただ、「このままではいかん!」と、自分の“ご機嫌を取る” ことにしました。

今回は、甘いものを食べてご機嫌を取る “ご褒美” 的なことではなく、
この何となく不調を断ち切る “気分転換” 的なことです。
...と、私のことを書いているとついつい長くなってしまうので、またの機会に。
ということで、昨日の20代女子カラー診断でのお話です。

『パーソナルカラー』を受けたい方の理由は様々です。
多くはファッションやメイクの参考にしたいというもの。
もちろん、それは一つの動機ではあるのですが、今回の女子たちに伺うと
「自己肯定感を上げたい」との答えが返ってきました。
「今から就活が始まるから自分に自信が持てるようになりたい」ということなのです。
素晴らしいですね~!そうなのですよ!!
『パーソナルカラー = 流行、お洒落、みんなやってる…、イエベ春、ブルべ夏…、グリべ(←こんなのありません汗)…沼…』
ではなく、『自己肯定感』を高めるツールということをご存知とは♡
自己啓発本を読んだり、SNSでバイブスを上げたり(←初めて使ってみました笑)、
なんとか頑張って自己肯定感を高めようとしても長続きしない…なんてこともざら。
鏡の前で色によって七変化する時間を過ごし、新しい自分に出会うことは、
とても簡単で、誰にでもできる “はじめの一歩” です。
↓↓お二人のご感想↓↓


さらには、パーソナルカラーを取り入れると、
あなたの普段と違う雰囲気に、周りの人が声を掛けてくれるようになります。
褒められる ⇒ 気持ちが明るくなる ⇒ 表情が明るくなる ⇒ 「私これでいいんだ♡」
と、自分に自信が持てるようになります。
ただ身に付けているだけなのに、それがきっかけで健康的でやる気があって、人に好印象を持たれるパーソナルカラー。
それにより、自分のことが好きになり、自分が自分を認めてあげられるようになるのです。
「自己肯定感を高めたい」と思ったら、自分と相性の良い色を探しましょう♪
最近の鹿児島は、曇ったり雨が降ったりで、湿気高めのモワッとした日々が続きました。
そんなだからか(?!)私自身も “モワッ” とした、なんともスッキリしない気分で過ごしていました。
そうなると『腸』もあまり動かず、久々の老廃物溜まった「下がり腸」ぎみに...汗。
『腸活』は生活の一部であっても、天候やストレスに左右されるのが繊細な臓器である所以です。
ただ、「このままではいかん!」と、自分の“ご機嫌を取る” ことにしました。

今回は、甘いものを食べてご機嫌を取る “ご褒美” 的なことではなく、
この何となく不調を断ち切る “気分転換” 的なことです。
...と、私のことを書いているとついつい長くなってしまうので、またの機会に。
ということで、昨日の20代女子カラー診断でのお話です。

『パーソナルカラー』を受けたい方の理由は様々です。
多くはファッションやメイクの参考にしたいというもの。
もちろん、それは一つの動機ではあるのですが、今回の女子たちに伺うと
「自己肯定感を上げたい」との答えが返ってきました。
「今から就活が始まるから自分に自信が持てるようになりたい」ということなのです。
素晴らしいですね~!そうなのですよ!!
『パーソナルカラー = 流行、お洒落、みんなやってる…、イエベ春、ブルべ夏…、グリべ(←こんなのありません汗)…沼…』
ではなく、『自己肯定感』を高めるツールということをご存知とは♡
自己啓発本を読んだり、SNSでバイブスを上げたり(←初めて使ってみました笑)、
なんとか頑張って自己肯定感を高めようとしても長続きしない…なんてこともざら。
鏡の前で色によって七変化する時間を過ごし、新しい自分に出会うことは、
とても簡単で、誰にでもできる “はじめの一歩” です。
↓↓お二人のご感想↓↓


さらには、パーソナルカラーを取り入れると、
あなたの普段と違う雰囲気に、周りの人が声を掛けてくれるようになります。
褒められる ⇒ 気持ちが明るくなる ⇒ 表情が明るくなる ⇒ 「私これでいいんだ♡」
と、自分に自信が持てるようになります。
ただ身に付けているだけなのに、それがきっかけで健康的でやる気があって、人に好印象を持たれるパーソナルカラー。
それにより、自分のことが好きになり、自分が自分を認めてあげられるようになるのです。
「自己肯定感を高めたい」と思ったら、自分と相性の良い色を探しましょう♪
2023年12月31日
すぐ動いたらこんなことに☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
今年の書初めで、自分に向けたメッセージは「すぐ動く」です。
これを壁に貼り、一年間過ごしてきました。

その結果、2023年はこれまでにないほど活動的な年となりました☆彡
仕事に関しては、
1.日本美腸協会認定講師に合格

2.ニューヨーク日系ライオンズクラブ様企画「JAA第17回秋のヘルスフェア」にてセミナー講師

3.鹿児島教区仏教婦人会連盟様「若婦人聞法のつどい」にて色活腸活講師

4.鹿児島地方・家庭裁判所職員様向け「健康管理講習会」講師

5.JA鹿児島県連様主催「第5期女性の異業種交流会」にてカラー講座講師

そして、上記以外には恒例のリバーサイドマーケットに春と秋に出店、

ヨガスタジオCoralful Journey様にてパーソナルカラーイベントをさせていただきました。

プライベートでも二回の相撲観戦、奄美大島や沖永良部など離島めぐり、大人の絵日記講座受講など初めての体験・挑戦もたくさんしました。
もちろんサロンでのカラー診断や腸もみ、腸の講座も充実、加えて裏メニューと呼んでいる着物のお稽古も新しい生徒さんと楽しく過ごすことができました。
ふり返ったとき、もちろん良いことばかりではなく試練もいくつもありましたが、
とにかく前を向く一年になったのは、いつも心に「すぐ動く」があったからです。
皆様はどんな2023年でしたか?
スポーツ界では日本チームが世界的に活躍する姿に励まされたり、戦争や詐欺など悲しい出来事もたくさんありましたね。
何も特別なことはできなくても、自分を大切にすることや周りの人と争わないことは平和に暮らす第一歩だと思います。
今年も残すところ本日のみ。
どうぞ穏やかな気持ちで新年をお迎えください。

最後までお読みいただきありがとうございました。
色と腸の専門サロンhaHa*は、2024年は1月4日よりスタートします。
これを壁に貼り、一年間過ごしてきました。

その結果、2023年はこれまでにないほど活動的な年となりました☆彡
仕事に関しては、
1.日本美腸協会認定講師に合格

2.ニューヨーク日系ライオンズクラブ様企画「JAA第17回秋のヘルスフェア」にてセミナー講師

3.鹿児島教区仏教婦人会連盟様「若婦人聞法のつどい」にて色活腸活講師

4.鹿児島地方・家庭裁判所職員様向け「健康管理講習会」講師

5.JA鹿児島県連様主催「第5期女性の異業種交流会」にてカラー講座講師

そして、上記以外には恒例のリバーサイドマーケットに春と秋に出店、

ヨガスタジオCoralful Journey様にてパーソナルカラーイベントをさせていただきました。

プライベートでも二回の相撲観戦、奄美大島や沖永良部など離島めぐり、大人の絵日記講座受講など初めての体験・挑戦もたくさんしました。
もちろんサロンでのカラー診断や腸もみ、腸の講座も充実、加えて裏メニューと呼んでいる着物のお稽古も新しい生徒さんと楽しく過ごすことができました。
ふり返ったとき、もちろん良いことばかりではなく試練もいくつもありましたが、
とにかく前を向く一年になったのは、いつも心に「すぐ動く」があったからです。
皆様はどんな2023年でしたか?
スポーツ界では日本チームが世界的に活躍する姿に励まされたり、戦争や詐欺など悲しい出来事もたくさんありましたね。
何も特別なことはできなくても、自分を大切にすることや周りの人と争わないことは平和に暮らす第一歩だと思います。
今年も残すところ本日のみ。
どうぞ穏やかな気持ちで新年をお迎えください。

最後までお読みいただきありがとうございました。
色と腸の専門サロンhaHa*は、2024年は1月4日よりスタートします。
2023年12月05日
色の種まき活動報告☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
大変有難いことに、10月後半から毎週のように講習会やイベントが続き、
先日12月3日(日)のカラー診断体験でようやくひと段落しました。
前半の3つ《若婦人聞法のつどい》《健康管理講習会》《女性の異業種交流会》は、それぞれの記事をぜひお読みいただきたいです♡
今日は、後半2つ《リバーサイドマーケット2023秋》と《ヨガスタジオCoralful Journey会員様向けイベント》について書きますね。
まずは、11月26日(日)に開催されたリバーサイドマーケット2023秋。

鹿児島中央駅から徒歩5分、甲突川沿いで毎年春と秋に行われます。

野外イベントは天候に左右されますが、今年はお天気に恵まれ本当によかったです♡

カラフルでワクワクするものを陳列♪ 「このお店は何か違っていて引き寄せられた」と、素敵なご夫婦お立ち寄りくださいました♡

(今回のイベントテーマ「チェック」を意識したスカートに、ラズベリー色のニットを合わせた私)

(いつも力になってくれる心強い味方Tちゃんや家族のサポートに大大大感謝です)

(激押しのシルク製品がズラリと並びましたよ)
私は、色々な業種の方が一堂に会するイベント出店は、リバーサイドマーケットだけと決めています。
その理由はただ一つ、ここが生まれ育った場所だからです。
地元でこんなに人に喜ばれ、何より自分自身が楽しめるイベントは他にありません。
主催者さま、いつもありがとうございます!
この場所がとても良いところなので、皆さんにそう思っていただけることが何より嬉しいです。(...って私の庭ではないのですが笑)
カラフルな小物と腸活にオススメなグッズを、また春もお持ちしますね♡
そして、先日12月3日(日)にカラー診断のご依頼を受けて訪れたヨガスタジオCoralful Journey(コーラルフルジャーニー)さま。

鹿児島中央駅激近です!

もちろん診断専用照明(演色評価指数Ra99AAA)を持参し、スタジオの照明は診断に影響があるためOFFです。

体験版という短い時間でしたが、皆様が想像以上に色の変化に驚いてくださり
パーソナルカラーは外見だけではなく、気持ちをも一瞬にして変えてくれるものだと実感頂けたのではないかと思います。
診断は「ノーメイク」と「診断専用照明」が欠かせず、簡単にサラッと体験というふうにはいきませんが、
色を取り入れる楽しさやその役割をきちんとお伝えし、日常に生かして頂くことで世の中を明るくするきっかけになると信じています。

ヨガスタジオCoralful Journeyさま、この度はありがとうございました。
来年も県内企業様のご依頼がありましたら、色活でも腸活でも喜んで“種まき”にうかがいます☆彡
先日12月3日(日)のカラー診断体験でようやくひと段落しました。
前半の3つ《若婦人聞法のつどい》《健康管理講習会》《女性の異業種交流会》は、それぞれの記事をぜひお読みいただきたいです♡
今日は、後半2つ《リバーサイドマーケット2023秋》と《ヨガスタジオCoralful Journey会員様向けイベント》について書きますね。
まずは、11月26日(日)に開催されたリバーサイドマーケット2023秋。

鹿児島中央駅から徒歩5分、甲突川沿いで毎年春と秋に行われます。

野外イベントは天候に左右されますが、今年はお天気に恵まれ本当によかったです♡

カラフルでワクワクするものを陳列♪ 「このお店は何か違っていて引き寄せられた」と、素敵なご夫婦お立ち寄りくださいました♡

(今回のイベントテーマ「チェック」を意識したスカートに、ラズベリー色のニットを合わせた私)

(いつも力になってくれる心強い味方Tちゃんや家族のサポートに大大大感謝です)

(激押しのシルク製品がズラリと並びましたよ)
私は、色々な業種の方が一堂に会するイベント出店は、リバーサイドマーケットだけと決めています。
その理由はただ一つ、ここが生まれ育った場所だからです。
地元でこんなに人に喜ばれ、何より自分自身が楽しめるイベントは他にありません。
主催者さま、いつもありがとうございます!
この場所がとても良いところなので、皆さんにそう思っていただけることが何より嬉しいです。(...って私の庭ではないのですが笑)
カラフルな小物と腸活にオススメなグッズを、また春もお持ちしますね♡
そして、先日12月3日(日)にカラー診断のご依頼を受けて訪れたヨガスタジオCoralful Journey(コーラルフルジャーニー)さま。

鹿児島中央駅激近です!

もちろん診断専用照明(演色評価指数Ra99AAA)を持参し、スタジオの照明は診断に影響があるためOFFです。

体験版という短い時間でしたが、皆様が想像以上に色の変化に驚いてくださり
パーソナルカラーは外見だけではなく、気持ちをも一瞬にして変えてくれるものだと実感頂けたのではないかと思います。
診断は「ノーメイク」と「診断専用照明」が欠かせず、簡単にサラッと体験というふうにはいきませんが、
色を取り入れる楽しさやその役割をきちんとお伝えし、日常に生かして頂くことで世の中を明るくするきっかけになると信じています。

ヨガスタジオCoralful Journeyさま、この度はありがとうございました。
来年も県内企業様のご依頼がありましたら、色活でも腸活でも喜んで“種まき”にうかがいます☆彡
2023年11月20日
JA鹿児島県連「第5期女性の異業種交流会」で色活講座☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
JA鹿児島県連様よりご依頼いただき、「女性の異業種交流会」で講師を務めさせていただきました。
この異業種交流会は、鹿児島県内の企業で働く20~30代を中心とした女性職員の皆様がご参加。
女性リーダーの講話や他企業との交流により、自らの意識改革・行動改革につなげる目的で行われているということでした。
今回は「今日より明日が楽しくなる色活講座」と題し、お洒落のためだけではない色の効果や、色そのものの楽しみ方をお伝えしました。

ここ数年、パーソナルカラーが世間で知られるようになり、簡易の診断など聞くことも多くなりましたよね。
実は最初にお話を頂いたときには、参加者様全員のカラー診断をしてほしいという内容でした。
正確なカラー診断の条件は「ノーメイク」と「診断専用照明」を使用することです。
メイクをしたままで、自然光やLEDライトなどによる診断は誤診につながる可能性が大きいため、返ってその診断結果で「色迷子」になってしまう方が多い現状です。
せっかくカラーに興味を持ち、日常に取り入れてみたいと思っても、条件の揃わない診断結果を鵜呑みにしてしまうと、色を楽しめないどころか、人にマイナスなイメージを与えることにさえなり得ます。
今回、24名の参加者様をお一人お一人診断するには、90分の講座では到底時間が足りません。
また、カラーリストとして色が果たす役割や魅力を十分にお伝えすることはできません。
以上の理由から、事前に担当者様と入念に打合せをさせていただき、参加者様がこの講座自体を楽しみ、そして今後の生活に生かすことができるご提案をさせていただきました。

(皆さまが色の変化に気付きやすいよう、診断専用照明を3セットご用意!)

(まずはモデルさんによるカラー診断デモンストレーションです)

(ただ色布をあてるだけではなく、参加者様がお互いに印象の変化をじっくり見ます♩)

(色布を思い思いにあてていくドレーピング体験はとにかく盛り上がりました♡)
今回はメイクオフしていないので診断はできませんが、お互いに色をあてて変化を見るカラーごっこ「ドレーピング体験」をしました。
会場の雰囲気は最高潮!心から色を楽しんでくださるご様子に、カラー本来の役割を実感しました。
なんと最後はおまけで、鹿児島県内大手企業から事務局としてご参加中の男性陣(...実はなかなかの役職の皆さま...笑)にも、カラー体験をしていただきましたよ♩
照れながら鏡に映り、皆さまの注目を一身に浴び、満面の笑みが溢れ、なんとも和やかな雰囲気で講座が終了しました。

皆さまに色の世界を堪能していただけたようで、私も満たされた気持ちでいっぱいでした。
担当者様をはじめ、事務局の皆様、コーディネーターの合同会社スピンホップ代表内村由美子様、ご参加下さった皆様、今回このような機会を頂いたことに心より感謝申し上げます。
この “色のたね” が花を咲かせ、皆さまの周りの方にどんどん色の世界が広がっていきますように☆彡
ありがとうございました!

(美味しいお弁当をご準備くださり、別腹スイーツやバラエティーに富んだ飲み物など、昼食会も楽しかったです♩)

(終了後は10名程の事務局の皆様が手際よく片付けをお手伝いくださり、あっという間にこんな状態に!)

(気付いたら荷物を運び出していただき、私は後ろから追いかける状態でした笑)
お陰様で去るのが名残惜しい、とても気持ちの良い皆様との半日でした。
またお目にかかれる日を楽しみにしております。
この異業種交流会は、鹿児島県内の企業で働く20~30代を中心とした女性職員の皆様がご参加。
女性リーダーの講話や他企業との交流により、自らの意識改革・行動改革につなげる目的で行われているということでした。
今回は「今日より明日が楽しくなる色活講座」と題し、お洒落のためだけではない色の効果や、色そのものの楽しみ方をお伝えしました。

ここ数年、パーソナルカラーが世間で知られるようになり、簡易の診断など聞くことも多くなりましたよね。
実は最初にお話を頂いたときには、参加者様全員のカラー診断をしてほしいという内容でした。
正確なカラー診断の条件は「ノーメイク」と「診断専用照明」を使用することです。
メイクをしたままで、自然光やLEDライトなどによる診断は誤診につながる可能性が大きいため、返ってその診断結果で「色迷子」になってしまう方が多い現状です。
せっかくカラーに興味を持ち、日常に取り入れてみたいと思っても、条件の揃わない診断結果を鵜呑みにしてしまうと、色を楽しめないどころか、人にマイナスなイメージを与えることにさえなり得ます。
今回、24名の参加者様をお一人お一人診断するには、90分の講座では到底時間が足りません。
また、カラーリストとして色が果たす役割や魅力を十分にお伝えすることはできません。
以上の理由から、事前に担当者様と入念に打合せをさせていただき、参加者様がこの講座自体を楽しみ、そして今後の生活に生かすことができるご提案をさせていただきました。

(皆さまが色の変化に気付きやすいよう、診断専用照明を3セットご用意!)

(まずはモデルさんによるカラー診断デモンストレーションです)

(ただ色布をあてるだけではなく、参加者様がお互いに印象の変化をじっくり見ます♩)

(色布を思い思いにあてていくドレーピング体験はとにかく盛り上がりました♡)
今回はメイクオフしていないので診断はできませんが、お互いに色をあてて変化を見るカラーごっこ「ドレーピング体験」をしました。
会場の雰囲気は最高潮!心から色を楽しんでくださるご様子に、カラー本来の役割を実感しました。
なんと最後はおまけで、鹿児島県内大手企業から事務局としてご参加中の男性陣(...実はなかなかの役職の皆さま...笑)にも、カラー体験をしていただきましたよ♩
照れながら鏡に映り、皆さまの注目を一身に浴び、満面の笑みが溢れ、なんとも和やかな雰囲気で講座が終了しました。

皆さまに色の世界を堪能していただけたようで、私も満たされた気持ちでいっぱいでした。
担当者様をはじめ、事務局の皆様、コーディネーターの合同会社スピンホップ代表内村由美子様、ご参加下さった皆様、今回このような機会を頂いたことに心より感謝申し上げます。
この “色のたね” が花を咲かせ、皆さまの周りの方にどんどん色の世界が広がっていきますように☆彡
ありがとうございました!

(美味しいお弁当をご準備くださり、別腹スイーツやバラエティーに富んだ飲み物など、昼食会も楽しかったです♩)

(終了後は10名程の事務局の皆様が手際よく片付けをお手伝いくださり、あっという間にこんな状態に!)

(気付いたら荷物を運び出していただき、私は後ろから追いかける状態でした笑)
お陰様で去るのが名残惜しい、とても気持ちの良い皆様との半日でした。
またお目にかかれる日を楽しみにしております。
2023年10月31日
誰でも簡単!今すぐできる自律神経の整え方☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
「自律神経を整えよう!」と思ったら、皆さんは何をしますか?
呼吸をする
温かい飲み物を飲む
散歩する…
など、色々とあります。

先日も書いたように、私は今、絶賛「親孝行週間」真っ只中です。
高齢の親が、最近いつも「幸せだぁ。こんないい人生を過ごしている人が他にいるのかな」と繰り返し言います。
そういう親を見ていると、心から安心します。
60年間続けた商売を止め、免許を返納し、これまでのように体の動きに自由がなくなってくると、当然気分は落ち込みます。
この先明るい未来を想像するなど、本人にとっては難しいかもしれません。
少しでも明るく日々を過ごしてほしいと思って頭をひねっても
励ましの言葉など何も本人の心を動かすことはできません。

私は「明るく優しい色を着る」ことを意識しています。
言葉では伝えられなくても、見た目で伝えることはできます。
「穏やかに」とか「元気に」とか言ってもそんな気持ちになれないときこそ
「色」を使うのです。
「明るくいこうよ」と真っ黒な服で言われても、そんな気分になりません。
「明るくいこうよ」と明るい色の服を着た人がいうから、相手にそのまま伝わるのです。

(今日は淡いピンクのカットソー↑↑)
相手に心穏やかに明るく過ごしてほしいと思ったら、私が着る色を穏やかで明るくする
そうするとそれが伝わり「幸せだなぁ」の声が返ってくる
それを聞いた私は安心する
これが私の「自律神経の整え方」です。
11月はJA鹿児島県連様にて、色活講座をさせていただく予定です。
またこの秋、自分に合った整え方を学びたい方は「腸の入門講座」にぜひ☆彡

一緒に学んでみたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね♩
◎【11月】腸の入門講座(2時間)オンライン開催
*腸活を始めてみたい方はどなたでもご参加いただけます。
11月10日(金) 19時30分〜
11月17日(金) 19時30分〜
11月20日(月) 9時〜
◎【11月】美腸プランナー講座(中級講座、5時間)
*入門講座受講済の方が対象です。
お問い合わせください
* リアル(鹿児島市中央町共研公園前)開催ご希望の方はお問い合わせください。
*お申込み専用フォームがあります。まずはhaHa*美腸活の公式LINEまたはメールinfo@hahairo.com/電話 090-1342-8487からお問い合わせください。
呼吸をする
温かい飲み物を飲む
散歩する…
など、色々とあります。

先日も書いたように、私は今、絶賛「親孝行週間」真っ只中です。
高齢の親が、最近いつも「幸せだぁ。こんないい人生を過ごしている人が他にいるのかな」と繰り返し言います。
そういう親を見ていると、心から安心します。
60年間続けた商売を止め、免許を返納し、これまでのように体の動きに自由がなくなってくると、当然気分は落ち込みます。
この先明るい未来を想像するなど、本人にとっては難しいかもしれません。
少しでも明るく日々を過ごしてほしいと思って頭をひねっても
励ましの言葉など何も本人の心を動かすことはできません。

私は「明るく優しい色を着る」ことを意識しています。
言葉では伝えられなくても、見た目で伝えることはできます。
「穏やかに」とか「元気に」とか言ってもそんな気持ちになれないときこそ
「色」を使うのです。
「明るくいこうよ」と真っ黒な服で言われても、そんな気分になりません。
「明るくいこうよ」と明るい色の服を着た人がいうから、相手にそのまま伝わるのです。

(今日は淡いピンクのカットソー↑↑)
相手に心穏やかに明るく過ごしてほしいと思ったら、私が着る色を穏やかで明るくする
そうするとそれが伝わり「幸せだなぁ」の声が返ってくる
それを聞いた私は安心する
これが私の「自律神経の整え方」です。
11月はJA鹿児島県連様にて、色活講座をさせていただく予定です。
またこの秋、自分に合った整え方を学びたい方は「腸の入門講座」にぜひ☆彡

一緒に学んでみたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね♩
◎【11月】腸の入門講座(2時間)オンライン開催
*腸活を始めてみたい方はどなたでもご参加いただけます。
11月10日(金) 19時30分〜
11月17日(金) 19時30分〜
11月20日(月) 9時〜
◎【11月】美腸プランナー講座(中級講座、5時間)
*入門講座受講済の方が対象です。
お問い合わせください
* リアル(鹿児島市中央町共研公園前)開催ご希望の方はお問い合わせください。
*お申込み専用フォームがあります。まずはhaHa*美腸活の公式LINEまたはメールinfo@hahairo.com/電話 090-1342-8487からお問い合わせください。
2023年10月23日
鹿児島教区仏教婦人会連盟 「若婦人聞法のつどい」にて講師☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
2023年度 鹿児島教区仏教婦人会連盟様より
「若婦人聞法のつどい」において
カラーと腸活のWS講師依頼をいただきました。

今年の始めにお話をいただいたときには50名ほどの会場の皆さまと、
鹿児島県内各浄土真宗本願寺派のお寺にお集まりの皆さまへオンライン配信ということで
人数を考えると緊張する部分もありましたが
そこは元教師。
せっかくのご縁なので喜んでやらせていただこうと、すぐにお返事をさせていただきました。
ところが実際は、会場となった西照寺本堂には130名程の参加者様。
ワァオワァオ…ドキドキです(^▽^;)
でも教員時代に学年朝会で同じくらいの人数に話をしていたときのことを思い出して、自分を落ち着かせましたよ(笑)。

(↑↑「明日が今日よりチョットだけ楽しくなる色活腸活」を講話中の私)
今回は若婦人聞法ということもあってか
「カラー」と「腸活」の両方をリクエストされました。
やはり気になる二つですよね!
せっかくなのでネットでは教えてくれない、そしてお寺でのWSならではの話をギュー―――っと詰め込み、お伝えしました。
限られた時間の中でしたが、皆さまとても熱心に聞いてくださっていて、
マスク越しの表情も笑ったり驚いたりしてくださっているのがよく分かりました。
このように多くの方の前でわたしの大好きで大熱中している「カラーと腸活」のお話をさせていただけるなんて
この上ない幸せです♡
ご参加下さった皆さま、どうもありがとうございました。
皆さまの今日が昨日よりチョットだけ楽しくなっていれば幸いです。

(↑↑豪華で美味しいお弁当を準備してくださいました)

(TBSの番組「ぶっちゃけ寺」にもご出演なさっていた大來尚順先生のご講和)

(ケルト音楽バンド「TheHonest」さまの楽しい生演奏)
今回のテーマは「お寺に親しもう and TERA ~寺とTシャツと私」という
お寺の可能性を皆さんにお伝えするものでした。
法事やお葬式に正装で訪れるだけの場所ではない、それだけではもったいない
とても安心感があり長居したくなる空間でした。
浄土真宗本願寺派【若婦人聞法のつどい】の関係者様に心よりお礼申し上げます。
貴重なご縁をありがとうございました。

(出水はツルの飛来地。自然いっぱいの気持ちが良い場所です)

(コスモスが満開の上場高原に立ち寄りハイチーズ↑↑大きなお役目を終えホッとするわたしです笑)
2023年10月06日
カラーを受ける前に絶対知っておきたいこと☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
夏と同じ格好をして寝ていたわたし。
今朝はとても冷えて目が覚めました。
手足が冷える季節になると、
昨日まで「暑くてやだなぁ」と思っていた日差しが、とても心地よく感じるようになります。

人間て勝手ですね(←わたしのこと笑)。
自然界はちゃんと秋に移行しているのですね。

先日、パーソナルカラー診断にお越し下さったFさま。
秋色がぴったりでした。秋色憧れます♡

「色が違うだけで顔の明るさや印象が全然違ってビックリ!」としみじみ実感していらっしゃいました。
色ってそうなんですよね~。
きちんと「条件」がそろえば、色による変化はご自身でちゃんと感じられます。
例えば光環境でいうと
・雲一つない晴れた日
・北窓からの間接光
・午前11時~午後13時
この条件のもと、素顔(ノーメイク)で色をお顔の下に当ててみることがマストです。
すると健康的で透明感のある肌になったり、目鼻立ち(パーツ)がはっきり、立体感が出たりします。
つまりこの条件でなければ正確な診断は難しいということ。
そういった正しいカラー診断の条件については、SNSで触れられることがなかなかないので、
当然知らずに自然光やLED照明で診断を受けてしまい、診断結果に差がでたり色迷子になる方が多いのです。
カラー診断はだいぶ知られるようになってきましたが、まだまだ自分に似合う色を知りたいという方はたくさんいらっしゃいます。

2週間後に控えている浄土真宗本願寺派西照寺さまで行われる若婦人聞法のつどいでのワークショップでは、
そういったある意味どこでも聞けないカラー診断実情や、サロンの賢い選び方をお伝えする予定です。
今、準備準備の毎日ですo(⁰ꇴ⁰o)三(o⁰ꇴ⁰)o
今朝はとても冷えて目が覚めました。
手足が冷える季節になると、
昨日まで「暑くてやだなぁ」と思っていた日差しが、とても心地よく感じるようになります。

人間て勝手ですね(←わたしのこと笑)。
自然界はちゃんと秋に移行しているのですね。

先日、パーソナルカラー診断にお越し下さったFさま。
秋色がぴったりでした。秋色憧れます♡

「色が違うだけで顔の明るさや印象が全然違ってビックリ!」としみじみ実感していらっしゃいました。
色ってそうなんですよね~。
きちんと「条件」がそろえば、色による変化はご自身でちゃんと感じられます。
例えば光環境でいうと
・雲一つない晴れた日
・北窓からの間接光
・午前11時~午後13時
この条件のもと、素顔(ノーメイク)で色をお顔の下に当ててみることがマストです。
すると健康的で透明感のある肌になったり、目鼻立ち(パーツ)がはっきり、立体感が出たりします。
つまりこの条件でなければ正確な診断は難しいということ。
そういった正しいカラー診断の条件については、SNSで触れられることがなかなかないので、
当然知らずに自然光やLED照明で診断を受けてしまい、診断結果に差がでたり色迷子になる方が多いのです。
カラー診断はだいぶ知られるようになってきましたが、まだまだ自分に似合う色を知りたいという方はたくさんいらっしゃいます。

2週間後に控えている浄土真宗本願寺派西照寺さまで行われる若婦人聞法のつどいでのワークショップでは、
そういったある意味どこでも聞けないカラー診断実情や、サロンの賢い選び方をお伝えする予定です。
今、準備準備の毎日ですo(⁰ꇴ⁰o)三(o⁰ꇴ⁰)o