2022年06月09日

個性的な人☆カラーサロンハハ鹿児島

家で仕事をしていると,朝8時頃と午後3時半頃に歌が聞こえてきます。

近くの特別支援学校に通っている生徒さんの登下校です。

直接話したことはないですが,

いつも歌い声が聞こえると「いってらっしゃーい」「お帰りなさーい」「今日も元気だねぇ」なんて,私も一日のスイッチが入ります。
個性的な人☆カラーサロンハハ鹿児島

先日,ある講座で「照れを表現に変える」という話を聞きました。

つい人目が気になったり,誰も意識していないのに妙に引っ込み思案になったり...

そういうことは,私自身よくあります。

それって,「自意識過剰」とはっきり言われました。

たぶん,成長過程での失敗や,人の冷ややかな反応などに,
いつの間にか,自分を自分で守る鎧を付けてきたのでしょうね( ;∀;)

カラーセラピーで言うと「黒」...防御・隠す色。

実は,よく黒を着る人には,そんな心理が働いていることも。

「重たい鎧を外して,照れを手放して,自分を表現する」

とても勇気のいることかも...。

でも,大きな歌声で登下校しているAくんを見ると,

「周りを気にせず楽しめるっていい!」と,ポンッと背中を押される思いがしました☆彡


hahairo.com



  • LINEで送る

同じカテゴリー(色のサプリ)の記事画像
見えてきたワークライフバランスの取りかた☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
「色」が支える私のオススメ「腸活」話☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
カチコチの私を緩める方法☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
花時間☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
JA鹿児島県連「第5期女性の異業種交流会」で色活講座☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
凡人が素質を活かすには☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
同じカテゴリー(色のサプリ)の記事
 見えてきたワークライフバランスの取りかた☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島 (2025-04-03 11:00)
 「色」が支える私のオススメ「腸活」話☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島 (2024-05-18 12:51)
 カチコチの私を緩める方法☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島 (2024-05-02 10:22)
 花時間☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島 (2024-04-25 08:32)
 JA鹿児島県連「第5期女性の異業種交流会」で色活講座☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島 (2023-11-20 12:45)
 凡人が素質を活かすには☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島 (2023-03-21 12:13)

Posted by 鹿児島中央エリア at 11:08│Comments(0)色のサプリマイストーリー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。