2020年08月21日
興味深いプロのこだわり!鹿児島でパーソナルカラー
プロ意識の高い人は,「周り」ではなく「自分」の中でこだわって仕事をしていますよね。
それはほんの何気ない,些細なことからも言えます。
ある美容師さんとの会話の中で,「黒は着ない」と服装の色の話になりました。
それは,髪をカットするときに自分が黒を着ていると「見えづらい」「切りづらい」という理由だそうです。

で,その方は何を着るかというと,,,「ボーダー」だそうです。
ボーダーは「お客様の髪の高さなどが分かりやすいから」と話されていました。
「へぇ~~~~~!確かに!」
違う職業の方の意識やこだわりを聞くことは,とても面白いです(∩´∀`)∩
ちなみに私はカラー診断をするときは,「白」「グレー」を基調とした服装で,
これも色を正確に見るための工夫です♡
色って色んな意味で大事ですね。
機能性,効率性に加え,特に接客業の方については「人との距離感を左右する色」を知ることは,更にプラスに働くと思います。
パーソナルカラーで営業成績が上がったという方のお話も耳にします。
人が生まれ持った肌・髪・瞳の特徴を上手く引き出し,「その人らしさ」を言わずとも表現してくれる,身に付けるとプラスになる「色」を味方にしましょう(●^o^●)
それはほんの何気ない,些細なことからも言えます。
ある美容師さんとの会話の中で,「黒は着ない」と服装の色の話になりました。
それは,髪をカットするときに自分が黒を着ていると「見えづらい」「切りづらい」という理由だそうです。

で,その方は何を着るかというと,,,「ボーダー」だそうです。
ボーダーは「お客様の髪の高さなどが分かりやすいから」と話されていました。
「へぇ~~~~~!確かに!」
違う職業の方の意識やこだわりを聞くことは,とても面白いです(∩´∀`)∩
ちなみに私はカラー診断をするときは,「白」「グレー」を基調とした服装で,
これも色を正確に見るための工夫です♡
色って色んな意味で大事ですね。
機能性,効率性に加え,特に接客業の方については「人との距離感を左右する色」を知ることは,更にプラスに働くと思います。
パーソナルカラーで営業成績が上がったという方のお話も耳にします。
人が生まれ持った肌・髪・瞳の特徴を上手く引き出し,「その人らしさ」を言わずとも表現してくれる,身に付けるとプラスになる「色」を味方にしましょう(●^o^●)
カチコチの私を緩める方法☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
鹿児島県電力総連女性委員会主催女性フォーラムでパーソナルカラー講座☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
2拠点生活スタート☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
20代女子「自己肯定感」の上げ方☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
すぐ動いたらこんなことに☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
色の種まき活動報告☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
鹿児島県電力総連女性委員会主催女性フォーラムでパーソナルカラー講座☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
2拠点生活スタート☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
20代女子「自己肯定感」の上げ方☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
すぐ動いたらこんなことに☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
色の種まき活動報告☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
Posted by 鹿児島中央エリア at 20:08│Comments(0)
│パーソナルカラー