2022年10月06日
客観視することは他人から
自分のことはよく分かっている
ってつい思っちゃうんですよね~
そんなことはないと気付かされるのは,いつも痛い目を見たとき(;^_^A アセアセ・・・
例えばHPやSNSなど仕事関係の発信や投稿をしたとき「よし!完璧✨」って思っていても
他人の目でチェックしてもらうと,「これはどういうこと?」「どんな良さがあるのかよく分からない」などバッサリなこともよくあります(^▽^;)
客観的にみてどう感じるかは,自分目線ではなかなか分からないですね...

カラー診断でもそうです。
自分では絶対に合わないと思っていたという色が,もの凄ーく好印象に見えることが多々あります。
もしあなたが普段着ない色を着ているとき,「その色似合うね」と言われたら,きっとそれはパーソナルカラーです。
自分の知らない自分を知って生かすのも面白いです。
私は今日,他の人の話を聞くために「水色」のもの(=コミュニケーションの色)を身に付けようと思います(*^^*)
ってつい思っちゃうんですよね~
そんなことはないと気付かされるのは,いつも痛い目を見たとき(;^_^A アセアセ・・・
例えばHPやSNSなど仕事関係の発信や投稿をしたとき「よし!完璧✨」って思っていても
他人の目でチェックしてもらうと,「これはどういうこと?」「どんな良さがあるのかよく分からない」などバッサリなこともよくあります(^▽^;)
客観的にみてどう感じるかは,自分目線ではなかなか分からないですね...

カラー診断でもそうです。
自分では絶対に合わないと思っていたという色が,もの凄ーく好印象に見えることが多々あります。
もしあなたが普段着ない色を着ているとき,「その色似合うね」と言われたら,きっとそれはパーソナルカラーです。
自分の知らない自分を知って生かすのも面白いです。
私は今日,他の人の話を聞くために「水色」のもの(=コミュニケーションの色)を身に付けようと思います(*^^*)
カチコチの私を緩める方法☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
鹿児島県電力総連女性委員会主催女性フォーラムでパーソナルカラー講座☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
2拠点生活スタート☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
20代女子「自己肯定感」の上げ方☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
すぐ動いたらこんなことに☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
色の種まき活動報告☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
鹿児島県電力総連女性委員会主催女性フォーラムでパーソナルカラー講座☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
2拠点生活スタート☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
20代女子「自己肯定感」の上げ方☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
すぐ動いたらこんなことに☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
色の種まき活動報告☆色と腸の専門サロンハハ鹿児島
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。